ABOUT 当社について

MESSAGE メッセージ

相続問題は、
誰にでも起こるもの。

相続が発生した場合、亡くなった方の財産を相続するために相続人が納める税金を「相続税」といいます。相続税と聞くと「一部のお金持ちだけだろう」「大きな財産がないため、相続税は関係ないだろう」と思う方もいらっしゃることでしょう。確かに財産の中には相続税のかからないものも存在します。しかし、2015年の税改正で軽減措置が低くなり、2人に1人が相続税にかかわるといわれているのです。お客様の財産がどれくらいあるのか確認するためにも、まずは一度ご相談ください。

また、相続の問題は相続税だけではありません。“実家”がある限り、すべての方に相続は起こるものです。相続問題を放置してしまうと、いざ発生したときに遺族間でのトラブルに発展してしまう可能性もあります。実際に遺産分割におけるトラブルは遺産額5,000万円以下が75%以上となり、資産が少ない方も例外ではありません。

また、不動産を所有している場合、現金で簡単にわけることができないため、税理士や弁護士へ相談することをためらってしまう方も多いのが現状です。当社では生前対策をはじめ、相続発生後の手続き、不動産相続など、あらゆる相続の問題にしっかりお応えしてまいります。

難しい不動産相続も
わかりやすく、丁寧に。

相続問題の中でも、特に不動産相続の問題は複雑とされています。なぜなら、現金とは違い均等にわけられない、一つの財産を複数の所有者で共有している「共有持分」を持っている、評価は高いが、価値が低い「不良不動産」を持っているなどの理由があるからです。また、「公示価格・基準地価格」「路線価」「固定資産評価額」「実勢価格」といった4つの不動産価格があり、それぞれの価格をきちんと理解していない場合、大きな損害を生むケースもあります。

そのようにならないためにも、当社では遺言書作成のサポートから、現状把握のお手伝いをする「個別相談会」、相続についての知識をお教えする「個別勉強会」などを実施。相続発生後に後悔しないよう、まずはお客様がどれに該当しているかをしっかり把握することからはじめましょう。お客様の笑顔あふれる相続となるよう、親身にわかりやすくサポートいたしますのでご安心ください。

複雑だからこそ、
ワンストップサービスを。

一人ひとりのご状況が違うからこそ、これが正解と決まったものがない相続。また、結局どこに相談したらいいかもわからないのが現状かと思います。「税金がかからないから」「家族で揉めることはないから」といったこともご相談されない理由の一つです。しかし、実際に起こってみてから専門家に相談しておけば良かったということも少なくありません。

相続の専門家といっても紛争の相談は弁護士に、税金の相談は税理士にといったように内容によって専門家が異なります。そのため、別々に相談しなければならず、場合によってはそれぞれの専門家のもとへ何度も足を運び、同じ説明をしなければならないこともあります。これでは相談するのも面倒になってしまいますよね。

当社ではお客様のご状況やご要望を丁寧にお伺いし、必要な手続きや対策を講じるために各種専門家と連携した体制をご用意。当社が窓口となり、弁護士、税理士、行政書士、司法書士、土地家屋調査士など、さまざまな専門家と協力することで不動産を超えた、より良い選択肢をご提案しております。

OFFICE 会社概要

名称

こおりやま不動産株式会社

代表者

山本 昴

所在地

〒963-0205
福島県郡山市堤1-131-2
ドゥ・ウエルY105号室

電話番号
FAX番号

024-983-8043

営業時間

10:00~18:00

定休日

水曜
(年末年始、GW、夏季休暇あり)

保証協会

公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会